英文解読練習として英語のニュースから日本語に翻訳された記事をよく読んでいますか?このコーナーではそんな世界の面白いニュースとその日本語訳をピックアップしてご紹介します。リーディングや外国人に話しかける時にも、緊張をほぐして、会話のきっかけとしていかがですか?
英語:“80 years after US air raid on Tokyo, survivors mourn the 100,000 victims”
A memorial service was held in Tokyo on March 10 to mourn the estimated 100,000 victims of the U.S. military’s air raid on the capital 80 years ago.
The ceremony took place at the Tokyo Metropolitan Government’s Memorial Hall in Sumida Ward, attended by bereaved families and Tokyo Gov. Yuriko Koike, as well as Crown Prince Akishino and Crown Princess Kiko.
“My father, who was kind and committed to our education, died after staying to protect his rice shop,” said Reiko Sato, 93, who survived the raid as she had left Tokyo a few hours before. “We should never repeat the war,” said Sato, who also lost her siblings in World War II.
An 88-year-old woman who lost her father and siblings in the raid said that their bodies and bones have not been found.
“All I can do is think of them every year at this place,” she said.
On March 10, 1945, about 300 U.S. B-29 bombers dropped numerous bombs on Tokyo. It is estimated over 1 million people were displaced by the attack.
Copyright The Japan Times, Ltd.
原文を読む≫
日本語:“東京大空襲から80年”
80年前に米軍による空襲の犠牲となった約10万人を追悼する東京大空襲の法要が3月10日、東京で営まれた。
式典は墨田区の東京都慰霊堂で行なわれ、遺族や小池百合子都知事、秋篠宮ご夫妻が参列した。
「教育熱心で優しかった父は、経営していた米屋を守るために残って亡くなった」と、佐藤玲子さん(93)は語った。彼女は大空襲の数時間前に東京を離れていたため生き残ったという。「戦争を二度と繰り返してはいけない」と、第二次世界大戦で兄弟も亡くした佐藤さんは言った。
空襲で父ときょうだいを失った88歳の女性は、遺体も遺骨も見つかっていないと語った。
「毎年、ここで家族に思いをはせるほかない」。
1945年3月10日、米軍のB29爆撃機約300機が東京に大量の焼夷(しょうい)弾を投下した。この攻撃で100万人以上が被災者となったと推定されている。
Copyright The Japan Times, Ltd.
原文を読む≫